日本のバイクのメーカーは世界でも水準が高く、なかでも四大メーカーと呼ばれる4社のシェアは国内のほとんどを占めています。
・ホンダ
現在は自動車メーカーとしても有名なホンダですが、発祥は本田宗一郎が開発したオートバイです。
一大ヒットを飛ばした「スーパーカブ」といわれる車種は開発から60年近く経った今でも製造・販売されています。
燃費がよく高性能、耐久性にもすぐれており、世界のバイクのシェア1位を誇る日本のトップメーカーです。
・ヤマハ
ルーツは楽器メーカーのヤマハです。
戦時中に製造していた工作機械のノウハウを生かしバイクの開発を始め、1955年に楽器部門から分離独立するかたちでヤマハ発動機として製造販売を開始しました。
特徴はその美しいフォルムにあります。
現在の世界シェアはホンダに次ぐ2位です。
・スズキ
軽自動車メーカーとしても有名です。
浜松市の基幹産業であった織物を作るための織機をはじめとした、精密機械のノウハウがバイクの製造に生かされ、1952年に初めて国産バイクの開発に成功しました。
スズキのバイクといえば「ハヤブサ」に代表される重厚感のあるメガバイクでしょう。
スズキ=ハヤブサを思い浮かべる人もいるくらいです。
・カワサキ
親会社は川崎重工業です。
カワサキといえばライムグリーンといわれるぐらい、美しい緑色を基調としたデザインのバイクが有名です。
フォルムやカラー、性能など他のメーカーと比べて独特な魅力があり、たびたび映画や小説などにも登場してきました。
バイクはカワサキしか乗らないという熱狂的なファンに愛されています。
また最近では、人格を持ったモーターサイクルの開発にも着手しています。